ドッグトレーナー

ドッグトレーナー資格の種類!

ドッグトレーナーの資格5種類
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドッグトレーナーの資格5種類

犬のしつけや訓練を行なう人気のドッグトレーナーの資格について紹介します。

現在のところ、ドッグトレーナーの公的な資格はありませんが、各種の民間資格を取得することはドッグトレーナーとして就業する早道といえるでしょう。

また、我が家の愛犬のしつけや訓練に役立つ資格も多数ありますので、自分の目的に適した資格を探してみてはどうでしょうか?

ドッグトレーナー

ドッグトレーナーはその名称のとおり、犬のしつけと訓練を行なうための資格です。

この資格がなくてもドッグトレーニングを行なうことは可能ですが、犬訓練の基礎を習得することによりプロへの道も開けやすくなります。

また、個人ではなかなかできないドッグトレーニングの実技や技術を習得するためにも最適な資格といえるでしょう。

家庭犬トレーナー

家庭犬(ペット、愛玩犬)のしつけや訓練を行なうのに適した資格です。

ペットが人間と共存していくためには、社会的な生活ルールを身に付ける必要があります。

そうしたルールに含まれる基本的なしつけや訓練の方法を学び資格を取得することによって、家庭犬トレーナーの専門家としての就業や独立も可能となるでしょう。

もちろん、我が家の愛犬のしつけやトレーニングにも役立つ資格です。

愛犬飼育管理士

家庭で飼育されている愛犬の飼育や管理の知識とスキルを習得できる資格です。

この資格は単にペットのしつけや訓練だけでなく、犬学や繁殖、動物愛護法などの習得も基盤としたものであり、将来的にドッグトレーナーになりたい人にとっても有用な資格といえるでしょう。

プロの愛犬飼育管理士を目指す人だけでなく、我が家の愛犬のトレーニングをしたい人にも最適な資格となっています。

犬の訓練士

犬の訓練士には警察犬訓練士や盲導犬訓練士などのほかに、一般犬の訓練を行なう訓練士のジャンルもあります。

現在の日本はペット数の増加とともに、それに伴う悩みやトラブルも急増しています。

この犬の訓練士はそうした悩みの解消やトラブル防止にも役立つ資格であり、ペットレジャー施設やペットショップなどへの就業を考えている人にも適した資格となっています。

ドッグハンドラー

ハンドラーはドッグショーなどに出場する犬の訓練とショー当日にハンドリングを行なう仕事です。

ほとんどのハンドラーは専門家(プロ)であり、犬を預かってトレーニングを施す仕事を請け負っています。

いわばドッグショーのためのドッグトレーナーがハンドラーということができ、独立して起業することもできる資格ということができるでしょう。

家庭犬トレーナーの講座と資格

家庭犬トレーナーの講座と資格
ドッグトレーナーの多くは家庭犬のしつけを行なっています。

もし、ドッグトレーナーを目指しているなら、国際家庭犬トレーニング協会の「家庭犬トレーナー」の資格を取得しておくと将来的に好都合でしょう。

国際家庭犬トレーニング協会とは

国際家庭犬トレーニング協会は「人と犬との共生社会実現を目指す全国組織」で、優秀なドッグトレーナーやドッグマインダーの育成にも力を注いでいます。

この協会が特に力を入れているのが「グッドボーイ@プロジェクト」という社会活動で、犬と飼い主のための社会教育を行なっています。

グッドボーイというのは欧米の飼い主が愛犬をほめるときの言葉で、日本でいえば「いい子だね!」や「よくできました!」といった意味合いになるでしょう。

家庭犬トレーナーとは

こちらの「家庭犬トレーナー」は国際家庭犬トレーニング協会が認定する資格です。

家庭犬トレーナーは一般家庭で飼育されている犬のしつけや飼育相談に応じる訓練士の資格で、「家庭犬トレーナー1~2級」、「家庭犬トレーナー・アドミニストレーター」、「家庭犬トレーナー・スーパーバイザー」、「ドッグマインダー」などの資格があります。

家庭犬トレーナーの資格の種類

その詳細は次のようになっています。

家庭犬トレーナー2級
通信講座受講(8ヶ月)と研修会の修了後、実技・筆記試験を受けて合格した者が取得できる資格です。

家庭犬トレーナー1級
2級ライセンス取得および2年以上の実務経験を前提に、認定校で1年以上の課程を修了したのち実技・筆記試験を受けて合格した者が取得できる資格です。

家庭犬トレーナー(アドミニストレーター)
ドッグトレーニング技術を習得しているだけでなく、トレーナー指導もできるドッグトレーニングスクールの責任者に適した資格です。

家庭犬トレーナー1級資格取得を前提に所定の講習を修了したのち、実技・筆記試験を受けて合格した者が取得できます。

家庭犬トレーナー(スーパーバイザー)
ドッグトレーニングを通じて犬に関する知識や技術を習得していると認められる資格です。

家庭犬トレーナー(アドミニストレーター)資格取得を前提に、所定の講習を修了したのち筆記・口頭試験を受けて合格した者が取得できます。

ドッグマインダー

家庭犬などが老化などによって介護が必要になった場合に世話をするのがドッグマインダーです。

犬の介護や世話だけでなく、動物の生態や飼育法、法律など広範囲にわたって学びます。

講座修了後、筆記試験に合格すると資格が取得できます。

愛犬飼育管理士の資格について

愛犬飼育管理士の資格
ドッグトレーナーに関連する資格のひとつとして、ぜひトライしてみたいのが「愛犬飼育管理士」です。

愛犬飼育管理士はJKC(ジャパン ケネル クラブ)が認定するドッグトレーニングに関係の深い資格で、自治体によっては動物取扱業者登録の際に資格要件のひとつとしているところもあります。

次に、この愛犬飼育管理士の資格について詳しく紹介していきます。

JKC(ジャパン ケネル クラブ)とは

JKC(ジャパン ケネル クラブ)は1949年に社団法人全日本警備犬協会として設立された団体です。

第二次世界大戦後に日本に欧米の文化が入ってくると同時に、アメリカなどからは多岐にわたる洋犬種が国内にもたらされました。

ところが当時は日本に犬の血統を証明したり、犬種を登録する団体がなかったため、犬の健全な繁殖に大きな妨げが起こってしまったのです。

この状況を改善しようと起ち上げられたのがJKC(ジャパン ケネル クラブ)です。

JKC(ジャパン ケネル クラブ)は日本における犬種の認定やスタンダードの指定、血統書の発行などとともに、ドッグショーやドッグトレーニングの公認資格試験と認定を行なっています。

愛犬飼育管理士の資格

愛犬飼育管理士はJKCが認定する犬の訓練に関する資格です。

この資格を取得するには、「JKC愛犬飼育管理士」の講習を受けたのち筆記試験に合格すると取得することができます。

講習は日本各地で開催されており、同クラブが発行する講習会テキスト(愛犬飼育管理士教本)を土台に実施されています。

講習会から筆記試験までを含めた時間は約7時間程度とされていますので、早ければ約1日で資格取得が可能となるでしょう。

講習会を受講するだけならJKCの会員登録は不要ですが、愛犬飼育管理士の資格を得るためには会員登録が必要となります。

ただし、JKCは国内有数の犬関連の団体のひとつですので、入会しておいても損にはならないといわれています。

愛犬飼育管理士について

愛犬飼育管理士はドッグトレーナーになりたい人だけでなく、動物を取扱う仕事をしたい人にも適した資格です。

JKC愛犬飼育管理士の主な講習内容は、「犬の飼育管理」や「繁殖」、「犬学」、「動物愛護法」などとなっています。

この講座はプロを目指す人や動物取扱業者登録に役立つ資格であるだけでなく、我が家の愛犬飼育の参考にしたい人まで幅広く受講している人気の講座です。

もし興味があるなら、いちど詳細をチェックしてみるといいかもしれません。

介助犬訓練士の資格と仕事

介助犬訓練士の資格と仕事
世の中に役立つドッグトレーナーの仕事のひとつが「介助犬訓練士」です。

介助犬訓練士とは、身体的に障害がある人をサポートする介助犬を訓練する仕事で、日本ではまだ数が少ないものの将来的に需要の伸びが考えられる職業といえるでしょう。

ここでは介助犬訓練士とその資格について詳しく紹介していきます。

介助犬とは?

介助犬は身体障害者や要介護者の自立をサポートするために訓練された犬です。

別名パートナードッグとも呼ばれ、すでに欧米では一般的な存在になっていますが、日本国内ではまだまだ数が少ないという現状があります。

この介助犬は盲導犬や聴導犬と合わせて、身体障害者補助犬とも呼ばれています。

つまり、盲導犬が目に障害がある人をサポートしたり、聴導犬が耳に障害がある人をサポートしたりするのと同様に、介助犬も介助が必要な人をサポートする存在といえるわけです。

我が国でも2002年に「身体障害者補助犬法」が成立しましたが、現在のところは充分に機能しているとはいえません。

しかし、今後は社会的にも介助犬が必要となってくると考えられ、介助犬訓練士の需要も将来的に伸びといくと考えられています。

介助犬訓練士の資格

介助犬訓練士になるためには、国家資格などの公的な資格は必要ありません。

しかし、いきなり介助犬訓練士になれるというわけではなく、障害者を解除する介助犬を訓練するわけですから知識や技術が求められることは当然といえましょう。

介助犬訓練士の資格としては、JEITHS(日本聴導犬・介助犬訓練士学院)の補助犬准訓練士資格や日本介助犬福祉協会の介助犬トレーナー資格、全国補助犬連合会公認の介助犬トレーナー資格などがあります。

介助犬訓練士の仕事

介助犬訓練士(トレーナー)は要介護者をサポートできるとともに、ドッグトレーナーとしての素養も身に付けられる仕事として人気です。

ただし、単に犬好きというだけでなく、障害者介護や介助に関する知識も必要になりますので、障害福祉にも関心のある人が適しているかもしれません。

介護や介助関連の資格を併せて取得したり、看護や作業療法、理学療法などの知識も得ておきたい職業です。

ただし、介助犬訓練士(トレーナー)犬好きでドッグトレーニングに興味があり、かつ障害者ケアに深い関心と理解のある人には適した仕事といえます。

訓練士としての経験を積めば、自立して仕事依頼を受けることや起業することも可能ですが、障害者をサポートする仕事としてやりがいの面でもメリットがあるでしょう。

犬の調教師ハンドラーの資格

犬の調教師ハンドラーの資格
ドッグトレーニングに関心のある人なら「ハンドラー」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。

ハンドラー(handler)とは、ドッグショー(ドッグコンテスト)などに出場する犬の調教師のことをいいます。

まさにドッグトレーナーの技術を披露する最適の場ともいえるドッグショーですが、そのハンドラーの資格とはどのようなものなのでしょうか?

ハンドラーとは?

ハンドラーは純粋犬種の品評会であるドッグショー(ドッグコンテスト)などで、出場する犬のハンドリングを行なう人を指します。

ドッグショーでは犬の個体審査(体形や毛並み、バランス等)と歩様審査(リング内をラウンド)を行ないますが、この歩様審査ではハンドラーが犬を引いて場内を歩きます。

歩様審査では犬の優劣だけでなく、ハンドラーの技術も採点に大きく関わってくる大切な役割を担っているのです。

ドッグショーとは?

ドッグショー(ドッグコンテスト)は単なる犬のショーではなく、純粋犬種を守って後世に伝えていくという目的も有しています。

その始まりは19世紀の英国で、猟犬の品評会としてスタートしました。

現在では犬とハンドラーの技術を見せる場でもあり、毎年多数の参加者が愛犬家たちの前に披露されているのです。

ドッグショーの審査のポイントは、犬種のタイプ、犬質のクオリティー、犬の精神的・肉体的な健全性、バランス、コンディション、キャラクターなどで、最もスタンダードであると認められた犬が優秀賞などを獲得します。

ハンドラーの資格

ハンドラーは有資格者でなくてもなることができますが、プロを目指す人やドッグトレーナーになりたい人なら取得しておくとベターな資格といえるでしょう。

JKCではハンドラー資格として「C級」、「B級」、「A級」、「教士」、「師範」の5つの資格を設けています。

次にこの5種類の資格について簡単に説明しましょう。

・ハンドラーC級…年齢18歳以上、モデル犬1頭による実技試験あり

・ハンドラーB級…C級取得のうえ、モデル犬2頭による実技試験あり

・ハンドラーA級…B級取得のうえ、モデル犬3頭による実技試験あり

・ハンドラー教士…A級取得のうえ、モデル犬3頭による実技試験あり

・ハンドラー師範…年齢55歳以上、教士経験10年以上で理事会の承認が必要

因みに、ハンドラーの資格を取る為には「ジャパン ケネル クラブ」の会員にる必要があります。また、ハンドラー資格取得試験にチャレンジには1年以上の会員歴がないといけないのも大きなハードルです。

ハンドラーの仕事

ハンドラーのほとんどはプロとして犬を預かり、トレーニングを行なってドッグショーに出場します。

いわばハンドラーはドッグトレーナーのプロであり、ドッグトレーニング以外にも犬の飼育やトリミングなど幅広い知識を持つ専門家といえるでしょう。

ハンドラーを目指すのであれば、その基礎知識として、ドッグトレーナーの資格なども検討しておくと良いかもしれません。

ドッグトレーナー(ハンドラー)資格のパンフレットはこちら
「BrushUP学び」ドッグトレーナー資格

「BrushUP学び」が提供するドッグトレーナー資格資料一括請求サイトです。複数のドッグトレーナー講座から資料が請求できるので、いろいろ比較したい方向けの資料請求ができます。
ドッグトレーナーの「通信講座」と「通学講座」が一覧で確認できます。興味ある資料をお取り寄せください。

因みにハンドラーの資格は「通学」の「ナンバペット美容学院 (JKC/ジャパンケネルクラブ認定校)」【ドッグトレーナーコース 2年制】にて目指せる資格となっています。

ドッグトレーナーになる方法と資格
ドッグトレーナー資格の取得方法!ドッグトレーナーになるには?「ドッグトレーナー資格の取得方法は?」 「毎日、犬と触れたい!ワンちゃんと心を通わせたい!」 「ワンちゃんが何よりも好き!だから仕事...
ドッグトレーナーの仕事と資格に興味がある方
  • ドッグトレーナーの資格を取りたい!
  • どんなドッグトレーナーの資格があるかもっと知りたい!
  • とりあえずドッグトレーナーの勉強のとっかかりが欲しい!
  • ドッグトレーナーの講座やスクールの資料が欲しい!
  • 資格や講座の種類を比較したい!

そう、お考えのあなたならこちらチェック!